KachiSpo
KachiSpo

ダークモード

  OFF

特集・掲載

【SAGA2024国スポ】高い技術と精神力!圧倒的迫力を持つ「剣道」

配信:
2024/3/1 6:00:05
取材:
2024/1/27 6:00:00
【SAGA2024国スポ】高い技術と精神力!圧倒的迫力を持つ「剣道」
SAGA2024 国スポ・全障スポ剣道

平安時代(794年〜1185年)中ごろに日本刀が出現したことに始まり、乱世の世を経て、心身を鍛錬し人間形成を目指す武道として発展してきた「剣道」。現在、有段者登録数は約200万人にものぼり、世界大会が開催されるなど世界各地で親しまれている競技です。今回はSAGA2024国スポで正式競技として開催される「剣道」を紹介します。


剣道の基本ルール

剣道具を着けた2人の競技者が、定められた広さの試合場で相対して竹刀を用いて、面、小手、胴の各部を打ち、また、突き部(のど部)を突くことによって勝敗を競う競技です。全日本剣道連盟で「有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。」と定められている通り、気・剣・体が一致した打突でなければ1本(有効打突)と認められません。試合では、制限時間内(国スポでは成年男女が5分間、少年男女は4分間)に2本を先取した者が勝利です。制限時間内に一方のみが1本を取っている場合はその選手の勝利。決まらなかった場合は、1本先取の延長戦となります。


SAGA2024で行われる剣道

2024年に佐賀県で開催されるSAGA2024では、成年男女、少年男女の4種目が行われます。成年男子・少年男女は5人制、成年女子は3人制の団体戦で行われ、成年男子5人の内訳は、先鋒(18歳以上25歳未満)、次鋒(25歳以上35歳未満)、中堅(35歳以上45歳未満)、副将(45歳以上55歳未満)、大将(55歳以上)。成年女子3人の内訳は、先鋒(18歳以上30歳未満)、中堅(30歳以上40歳未満)、大将(40歳以上)。少年男子5人と少年女子5人は、18歳未満(中学生以下は参加できない)となっています。各都道府県の総合力が試されるのが国スポで行われる剣道競技です。


剣道で輪が広がっていく

剣道の魅力の一つに生涯続けられることがあります。取材時の国スポに向けた練習会でも、70代の講師と20代の選手が対等に試合を行っていました。若い年代では、体のキレやスピード、パワーといった「体」が主導の勝負になりますが、年齢を重ねていくと経験を基にした「頭」や「心」で勝負するそうです。稽古のため、経験を積んだ方を県外から呼んだり、県外に出向くこともあり、年齢によらず、世代を超えて「剣道」という共通点で輪が広がっていくことも剣道の魅力です。



剣道が持つ圧倒的な迫力

日本刀で命の取り合いをしていたことを起源とする剣道。剣道といえば他のスポーツにはない「声」を想像する方は少なくないのではないでしょうか。その声から感じられる気合い。その気持ちのぶつかり合い。目で追えないほどの竹刀のスピードは、観戦者の心を掴むものがあります。この機会にぜひ「剣道」競技を体感してみてはいかがでしょうか。

     開催情報     

SAGA2024 正式競技 剣道競技

9月28日(土)〜9月30日(月) 神埼市神埼中央公園体育館 にて開催予定

また、SAGA2024国スポでは、正式競技として銃剣道競技が開催されます。
剣道と銃剣道の違いは「攻撃方法」にあります。剣道は打突というように「打つ」と「突く」がありますが、銃剣道の攻撃は「突く」ことのみです。剣道が右足前で構えるのに対して、銃剣道は左足前で構えるなどの体の使い方や使用する道具が異なります。銃剣道の記事はこちらよりぜひご覧ください。

記事
株式会社WIDE - 永石恒陽

この記事を共有
関連記事
競技から探す
バレーボール

競技一覧を表示する >

学校・チームから探す
SUPPORTED BY