KachiSpo
KachiSpo

ダークモード

  OFF

特集・掲載

【高校総体注目チーム紹介】佐賀北高校バスケットボール部 主将 川原選手&副主将 梅崎選手 「ウィンターカップから進化した姿。ディフェンスで主導権を握って勝つ」

配信:
2023/4/26 22:00:04
取材:
2023/4/19 9:00:00
【高校総体注目チーム紹介】佐賀北高校バスケットボール部 主将 川原選手&副主将 梅崎選手 「ウィンターカップから進化した姿。ディフェンスで主導権を握って勝つ」
高校総体佐賀北高校バスケットボール

2023年の夏に行われる佐賀県高等学校総合体育大会(高校総体)で活躍が期待されるチームを取材する本特集。
今回取材したチームは、昨年の県総体やウィンターカップ予選、そして今年の新人戦で優勝した佐賀北高校バスケットボール部。川原選手と梅崎選手は、昨年のインターハイ後に既に主将・副主将となることが決まっていた。チームの中心選手からチームを率いる選手へ成長し高校総体を迎える2人に話を聞いた。


主将 川原峻 選手



まずはチームに関してお聞かせください。

総体の目標を教えてください!

昨年と同じで全国2勝なので、まずは県で自分達の持ち味であるディフェンスを活かして、優勝したいです。

どのようなところが「持ち味であるディフェンス」だと感じていますか?

運動量を多くして、激しくディフェンスに行くところが持ち味だと感じています。

総体1ヶ月前に思うことはありますか?

いろんな強豪校と練習試合をさせてもらって、まだまだレベルが足りていないと感じているので、個人のレベルをもっと上げて行かないといけないと思っています。

今までチームで取り組んできたことはありますか?

ウィンターカップが終わってから、みんなでウエイトなども大事に取り組んできたので、体も大きくなったと思います。ディフェンスの時やゴール下のリバウンドの時などは、絶対にフィジカルが必要なので、そこで負けないように体づくりを行ってきました。

どんな思いで今までキャプテンをしてきましたか?

キャプテンになる前は、先輩がいたので、自分のプレーに集中してできていましたが、キャプテンになってからは、自分のプレーだけではなく、周りの雰囲気とか他の選手のことも考えながらやらないといけないので、そこをずっと意識してやってきました。


-具体的にはどのようなことを意識していましたか?

練習の雰囲気が悪い時は、声だけじゃなくプレーでみんなで引っ張って、試合でも流れが悪い時は、自分が得点する姿勢をプレーで表現してチームを引っ張っていくことを意識してました。

意識しているチームはありますか?

全試合集中してやらないといけないですが、いつも佐賀東高校さんとは決勝で当たるので、結構意識しています。

-どんなことを意識していますか?

佐賀東高校さんは自分達よりも能力も高さもあるので、ディフェンスでしっかり流れを持ってきたいと思っています。

応援してくださる方に試合の注目ポイントを教えてください!

今までは、相手に流れを持っていかれそうな時に、自分達の雰囲気とかも相手に持っていかれそうになっていたので、そんな時でもみんなで声を掛け合って、流れを持っていかれないように、また自分達に流れを持ってこれるようにするところを見てほしいです。

次にご自身のことやチームメイト・監督への思いに関して質問させてください。

バスケットボールを始めたきっかけを教えてください!

お母さんが中学校の先生でバスケをしていたので、幼稚園の頃から、そこによく連れて行ってもらっていて、始めようと思いました。

佐賀北高校に進学しようと思った理由を教えてください!

県内だと、一番雰囲気が良くて、強かったので、佐賀北でバスケをしたら楽しそうだなと思って進学しました。

同級生に対する思いはありますか?

3年間ほぼ毎日一緒にやってきて、総体で引退する選手もいるので、そこで自分達のバスケで勝って、総体でも優勝して、終わりたいと思います。

監督はどんな方ですか?

練習とかバスケにすごく熱心な方で、自分達の自主練などにもずっと付き合ってくれて、選手思いの先生だと思います。

監督への思いを教えてください!

全国2勝とずっと言ってこられていて、まだ達成できていないので、それを達成したいという思いは強いと思いますし、試合が近づいてくると指導にもいつも以上に熱が入られるので、その期待に選手たちが応えられるように、練習も試合も激しくやっていきたいです。

総体への意気込みをお願いします!

総体では、家族や友達、先生も応援してくれるので、期待に応えることができるように、応援されているという自覚を持って、県で優勝したいと思います。


副主将 梅崎晴仁 選手



まずはチームに関してお聞かせください。

総体まであと1ヶ月ですが、最近の手応えはどうですか?

(体育館を使える)時間が女子と男子でわかれているので、他のチームに比べると練習を確保できていないです。いただいた1時間半という時間でどれだけ質を上げていくかを自分達で考えて練習をしているところです。
悪いプレーが続いたりすると練習の雰囲気なども悪くなっていくので、悪いプレーをした時には、次はみんなで失敗しないぞという共通の認識のもと練習に取り組むようにしています。また、自分達でよく話し合うようにしていて、どうしたら練習がだらけないか、考えながらやっています。

副キャプテンとしてどのようなことに取り組んできましたか?

キャプテンはチームをまとめることが仕事なので、自分は一人一人とコミュニケーションをとって、キャプテンや監督には伝えづらいことを拾い上げて、キャプテンや監督に伝える繋ぎ役をメインに取り組んできました。

意識されているチームはありますか?

毎年佐賀東高校さんと決勝で当たるので、そこは負けられないなという思いがあります。

チームの強みを教えてください!

1人1人にリーダーシップがあるので、思ったことを言える人が多いです。なので、先生が入ってきて、とかではなく、自分達で解決できる問題が多く、そこが強みだと思います。

-試合中にその強みを感じることはありますか?

相手に流れを持っていかれた時などに、次こうした方がいいんじゃない?と話し合って、また自分達に流れを引き寄せることができていると思います。

試合の注目ポイントを教えてください!

早いオフェンスが今年は強みだと思っていて、ディフェンスやリバウンドでボールをとった時のオフェンスの早さを見てほしいと思います。

次にご自身のことやチームメイト・監督への思いに関して質問させてください。

バスケットボールを始めたきっかけを教えてください!

漫画の「黒子のバスケ」を見て、興味を持って、やりたいと思いました。

佐賀北高校に進学しようと思った理由を教えてください!

佐賀北はずっとディフェンスが良くて、自分が小学校、中学校とディフェンスができなかったので、ディフェンスができるチームに行って、成長したいと思って佐賀北を選びました。

同級生に対する思いを教えてください!

この総体までの時間にどれだけ気持ちを作れるかが、プレーにも出ると思うので、日々の練習から気持ちを作って、共に総体に挑めたらいいなと思います。

監督はどんな方ですか?

練習の中の試合で1つのプレーに対して、失敗などがあったら、一度プレーを止めて、1つずつ伝えて、失敗を減らしていくのがうまい方なので、すごく丁寧な監督です。

監督に対する思いを教えてください!

3年間一緒にやってきたので、全国で勝って、目標を達成できるように頑張りたいと思います。

総体に向けて意気込みをお願いします!

総体では苦しい場面も絶対あると思うので、そこを我慢して、自分達の流れにできるようなゲーム展開にしていきたいと思います!



次回は監督から注目選手として挙げられた3年生の南里選手、そして、このチームの指揮をとる監督の籾井先生へのインタビュー。主将・副主将と共にチームに欠かせない存在だと評価される南里選手はどんな選手なのか。監督を務める籾井先生は総体に向けてチームをどう見ているのか。2人の思いに迫る。

記事
株式会社WIDE - 永石恒陽

この記事を共有
関連記事
競技から探す
バレーボール

競技一覧を表示する >

学校・チームから探す
SUPPORTED BY