【2024 佐賀 SSPフレッシュシリーズ 新人大会 優勝インタビュー】ソフトテニス 嬉野高の待永選手・牧山選手にインタビュー!
10月20日(日)、鳥栖市民庭球場にて第61回佐賀県高等学校女子ソフトテニス 女子 新人大会が開催され、嬉野高校が1セットも落とすことなく完全勝利で、優勝をつかみ取った。
決勝リーグ最終戦は、それぞれ決勝リーグで2勝した嬉野 対 佐賀清和。
1組目は、嬉野らしい安定感のある試合運びで主導権を握り、危なげなく勝利を収めた。
2組目は、なかなか自分たちのリズムを掴めず苦戦する場面もあったが、耐え抜いて最後はしっかりと勝利をものにした。
3組目は、相手の猛攻をしっかりとしのぎ、粘り強くデュースに持ち込み、最終ゲームまで接戦を繰り広げた末に勝利を手にした。
なお、この大会で優勝した嬉野高校は、12月に熊本県熊本市で開催される九州大会に出場を決めた。
かちスポでは優勝した嬉野高校の佐賀清和戦に出場した3ペアの選手にインタビューを行った。
本記事は、待永桃奈選手、牧山彩羽選手へのインタビュー。
嬉野高 待永桃奈 選手 牧山彩羽 選手
左から牧山選手、待永選手
ーー優勝した今の気持ちは?
待永:今日の試合までも、チームとしてまとまらないこともありましたが、みんなで一つにまとまって優勝することができて本当に嬉しいです。自分はジュニアからテニスをしているんですけど、県の団体戦で優勝したのは今大会が初めてなので、親などにその姿を見せる事ができて良かったです。
牧山:ケガのこともありしばらく試合に出れてなかったので、焦りや不安もありましたが、久しぶりに試合に出て、プレッシャーに勝って優勝できたので良かったです!
ーー決勝の佐賀清和戦を振り返ってみていかがですか?
待永:自分たちの相手には、団体では一回も勝ったことがなかったので、勝つ事ができて嬉しかったです。相手の後衛のボールは重くて、最初はリズムが合わなかったけど、牧山が動いてくれたので、どんどん掴めてきて、自分から攻める事ができました!
牧山:相手が中学校の時の先輩で、絶対に負けたくないと思って試合に臨みました!
ーー新チームで臨む大会でしたが、チームの完成度はどうですか?
待永:1年生と2年生の間でうまくいかないことや、各学年内でもきついこともありましたが、今大会を10人全員で迎えることができたことが1番良かったと思います。
牧山:チームが良くない雰囲気の時期もありましたが、先輩たちが声をかけるなど、気を遣ってくれたおかげで、いい雰囲気で新人戦に臨むことができました。
ーー九州大会・インターハイと戦いはまだまだ続きます。意気込みをお願いします!
待永:昨年は、全国選抜をかけた試合で佐賀清和との同県対決で負けてしまったけど、今年は県1位の枠で九州大会に臨むことできるので、伸び伸びとプレーをして、九州制覇をできるように頑張ります!
牧山: 10人で嬉野らしく、明るく頑張りたいと思います!
-----
第61回佐賀県高等学校女子ソフトテニス 女子 新人大会
決勝リーグ
最終成績
1位 嬉野高
2位 清和高
3位 牛津高
4位 唐津商
5位 鹿島高
6位 伊万里
7位 佐賀北
8位 唐津東