【SAGA2024国スポ】相手との駆け引きが魅力の「ユニカール」! "氷上のチェス"カーリングを屋内で!

ユニカールは最終的にセンターサークルにストーンをいかに近づけるかを競い合うスポーツです。
ユニカールの元になっているカーリングは「氷上のチェス」とも呼ばれ、相手チームとの「かけひき」がユニカールの魅力です。
今回はSAGA2024国スポで「デモンストレーションスポーツ」として開催される「ユニカール」という種目について紹介します。
”ユニバーサルカーリング”
「ユニカール」とは「ユニバーサル・カーリング」(Universal Curling)という意味です。200年以上の歴史を持つ「カーリング」をシーズンオフに楽しもうと1979年にスウェーデンのヨーテポリ市で生まれ、考案されたのが「ユニカール」です。
「カーリング」で使う石の代わりに「ストーン(特殊合成樹脂製)」を、氷の代わりに滑りやすい特殊なスライドカーペットを使います。
シンプルだが奥が深いスポーツ
ユニカールは最終的にセンターサークルにストーンをいかに近づけるかを競い合うスポーツです。そのため、最後の一投を投げることができる後攻が有利です。
一投ごとに状況が変わり、チームワーク、作戦、そして、それを実行するためのスローの技術という、3つの要素がすべて要求される、シンプルですが、とても奥深いスポーツです!
一投ごとに作戦会議を行います!
ユニカールのルール
ユニカールは1チーム3人、2チーム6人で試合を行います。
日本ユニカール協会HPより
1セットに3投ずつ行い、最終的にセンターサークルに最も近いストーンに1ポイントが与えられます。また同チームのストーンがセンターサークルから 1番、2番に位置したときは 2 ポイント、同じく 1番、 2番そして 3番を占めたときは 3ポイントが与えられます。
先攻、後攻は初回のみコイントスなどで決め、2回目以後は前回に得点をあげたチームから始めます。前回が同点であった場合、先攻、後攻の順序は前回と変わりません。
これを6セット繰り返し、各回の得点を合計して勝敗を決めます。
センターサークルからの距離を見て得点計算をしている様子
ユニカールの魅力とは、
「氷上のチェス」とも呼ばれるカーリングを、気軽に室内で行うことができる「ユニカール」
一投一投、状況が変わる中で相手との駆け引きを楽しめることがユニカールの一番の魅力であると言えます!
ストーンを投げる絶妙な力加減はもちろん、3人で協力してコミュニケーションを取りながら作戦を練ることが重要です!
今回、体験会が行われた唐津市の箞木小学校でも、子どもたちが一投ごとに真剣な表情を見せたり、笑顔になったりと、スポーツを楽しむ姿が印象的でした!
記者も初めてユニカールに挑戦をさせていただきましたが、完全初心者の私でも心から楽しめるようなスポーツでした!
仲の良い友達・同僚とはもちろん、初めてあった人とでも楽しくコミュニケーションを取りながら体験することができるでしょう!
皆さんもSAGA2024デモンストレーションスポーツ「ユニカール」に参加してみてはいかがですか?
開催情報
SAGA2024 デモンストレーションスポーツ 室内ペタンク競技
2024年6月23日(日) 唐津市 唐津市文化会館にて開催予定
※デモンストレーションスポーツ
原則、県内在住の方を対象に年齢や経験の有無に関わらず、誰でも参加でき交流体験ができる国スポの一つとして行われるスポーツ。
株式会社WIDE - 北原誠大