【SAGA2024国スポ】「個性」と「クリエイティビティ」が鍵! 大人も子どもも楽しめる「スケートボード」

スケートボードの始まりは、1950年代にアメリカのカリフォルニア州で、波が穏やかな時期のアクティビティを探していたサーファーが、ボードにローラースケートを取り付けたのが始まりとされています。
日本では、まだ馴染みの少ない競技ですが、2021年に開催された東京オリンピックにて新たな競技として採用され、ストリートでは男女両方、パークでは女子が金メダルを獲ったことで話題になりました。
そして、SAGA2024から国スポのデモンストレーションスポーツとして、スケートボードが新たに加わりました。
オリンピックでは、ストリートとパークの2種類がありましたが、国スポではストリートのみ行われます。
スケートボードは、決まった時間の中で、街の中にあるような階段や手すりなどを模したセクション(構造物)を使って、さまざまなトリックを繰り出します。
トリックには、ボードと一緒にジャンプしたり、体を回転させたり、ボードを回転させたり、それらを組み合わせたりなど多くのトリックがあります。
その技の難易度の高さやスピード、オリジナリティ、完成度、全体の流れを見て、審査員が採点します。
スケートボードの魅力とは、
スポーツでありながら、その人の個性やクリエイティビティが出るところは魅力の1つです。
個人個人で見せ方が違い、かっこよさやスタイリッシュな技をその人の発想でトリックを繰り出していきます。
また、個人競技でありながら、他の人がメイク(成功)すると、一緒に喜ぶという仲間意識が高いのも魅力です。
スケートボードは小さい子から大人まで年齢の垣根なく楽しめるスポーツです。ローラーのついたボードの上に乗ることは、普段の生活ではあまり経験することのない感覚で、乗って進むだけでも爽快感を感じることができます。この機会にSAGA2024デモンストレーションスポーツとして開催される「スケートボード」に触れてみてはいかがですか?
開催情報
SAGA2024 デモンストレーションスポーツ スケートボード競技
2024年10月13日(日) 唐津市 唐津市二夕子三丁目倉庫にて開催予定
※デモンストレーションスポーツ
原則、県内在住の方を対象に年齢や経験の有無に関わらず、誰でも参加でき交流体験ができる国スポの一つとして行われるスポーツ。
株式会社WIDE - 三枝功伸