水野大成 切り込み隊長として国スポ優勝を佐賀へ
昨年9月に開催された天皇賜杯第78回全日本軟式野球大会ENEOSトーナメントではベスト4に入るなど、佐賀県にのみならず全国でも屈指の活躍を見せるひらまつ病院軟式野球部。今回は「社会福祉士」としてひらまつ病院に従事しつつ、軟式野球部のキャプテンとしてチームを牽引する、水野大成さんにお話をお伺いした。
小学校から始まった野球一筋の人生
長崎県出身の水野選手は、小学校からリトルリーグ所属のチームで野球を始め、高校では長崎の強豪創生館高校で甲子園も経験した。長崎国際大学では、野球を続ける一方で、勉学にも注力し、社会福祉士の資格を取得した。そんな時に現在所属するひらまつ病院から声かけがあり、資格を活かしながら、野球を続けることのできる場所で今後の人生を歩んでいくことを決めたと言う。
仕事と野球の両立とは如何なるものか
「きついか、きつくないかで言ったら、きついです。」監督を前だからなのか、少し遠慮気味に答えた水野選手。平日は週に3回練習しており、勤務が終わった人から練習に参加する。土日は、大会や遠征に行くこともしばしば。一見するとハードスケジュールのように見えるが、大会や遠征にかかる費用は病院が支援をしてくれるため、仕事をしっかりした分、野球を思いっきりさせてもらえる環境が整えられていることがインタビューを通して分かった。
先輩もたくさんいる中で主将として
小柄な体型を活かした機動力が持ち味な水野選手はひらまつ病院、国スポ佐賀県代表でも1番打者としての活躍が期待される。水野選手がどんなチームでも切り込み隊長として1番打者を任される理由は、一塁まで全力疾走する、チームを鼓舞するといった『当たり前のことを当たり前に実行する力』が突出しているところにあると分析する。
小さな当たり前のことをコツコツ積み上げることのできる水野選手は、チームからの信頼が厚くやここぞという場面で勝利を呼び込むことができ、その結果チームの中心として活躍することができているのであろう。
「とにかく嫌がられる選手になりたいですね」
強豪のチームには必要不可欠な役割
「とにかく嫌がられる選手」。簡単に捉えがちな言葉だが強いチームには絶対に一人はいる存在である。出塁率が高く機動力もある水野選手は、とにかく塁に出られると相手からしても厄介である。特に初回から出塁され、投手を惑わすリード、そして盗塁を決められると… 国スポで水野選手が全国の強敵たちから「嫌がられる姿」が容易に想像できる。一方で、個人的な執筆者の印象だが、とにかく相手チームにいると嫌な選手の共通点は、人間性がとても高く、とにかく徹底力があるところである。インタビューをしても、落ち着き、はっきりと言葉を選びながら話す姿とその話す内容はその「相手にいて嫌な選手の共通点」が見事にマッチしていた。
社会人野球として企業に所属して取り組む意味とは
同じひらまつ病院に勤めているメンバーとはいえ、年齢や職種、職場はみんな別々である。その点、野球部という居場所は、仕事の話をしたり、時には悩みを相談したりする側面も持っている。
それぞれの持つ悩みは、違う仕事を行う人の視点や先輩からのアドバイスで解決することができ、仕事も野球も前向きに取り組むできることのできる環境となっていると言えるだろう。
多くの野球人が一つの区切りとして考えるタイミングは高校引退か大学引退であるが、社会人になっても本気で野球に取り組む姿は、家族に、職場の人に、自分をサポートしてくれる全ての人に憧れと感動を提供できるのではないだろうか。